ルネサンス音楽とバロック音楽

ルネサンス音楽とバロック音楽は、時代も美学も大きく異なると思われます。
ルネサンス音楽は約1400から1600年で古代ギリシャと古代ローマの復興が文化的背景にありました。代表的な作曲家はパレストリーナ、ジョスカン・デ・プレなどです。一方、バロック音楽は約1600から1750年で感情表現とドラマ性の追求という文化的背景でした。代表的な作曲家はヘンデル、ヴィヴァルディなどです。
音楽構造において、ルネサンス音楽はポリフォニーである多声音楽が中心で各声部が独立して動き、調和を重視していました。バロック音楽はホモフォニーである主旋律と伴奏の構造が主流で、旋律が明確で、感情表現が豊かになりました。

関連記事

PAGE TOP